ニュースサイトのコメント欄などで、「求人倍率は増えているが、派遣社員が増えただけで意味はない」というようなものを見かけることがあります。また、一部の政治家も、これに近いことを発言したりします。増えているのが派遣社員だけなのかどうかという点は置いておくとして、派遣社員が増えても意味はないのでしょうか。ちょっと考えてみましょう。
TDKが国内生産を増やすのだとか
円安の影響で、最近、工場を日本に移す企業が増えています。例えば、産経新聞によると、TDKが「中国で生産する部品の3割を段階的に国内に移管する方向」なのだとか。中国国内の人件費が高くなったことと、円安の影響で、国内に工場を作っても勝負できるようになったということですね。1
派遣が増えても意味は無い?
日本に工場が移されれば、雇用には好影響です。ですから、雇用と言う一転だけを考えれば、工業の日本回帰は間違いなく良いニュースと言っていいでしょう。
しかし、こうした動きにも次のような意見を言う人もいます。Yahoo!ニュースのコメント欄の意見です。
国内への復帰は理想だ。国内雇用も増えるし、税収も増えるし。ただ、国内雇用が派遣社員ばかりだと何の意味もない。
この手の意見は、左派系の政党の人も良く発言しています。正社員が増えていないので、アベノミクス失敗だと言うような言い方をしていますね。
はたしてこの人の言うように、あるいは左派系の政治家が言うように、日本に工場が戻ってきても雇用の面では意味は無いことなのでしょうか。
いきなり正社員が増えるのは不可能
経済政策によって景気がよくなったりしても、一般的には、いきなり正規雇用が増えることはありません。まずは、アルバイトや派遣社員などの非正規雇用が増えていきます。
ですから、上で紹介したようなコメントの指摘するように、おそらく当面増えるのは派遣社員でしょう。ただ、それが意味がないことかというと、全く違います。
景気が更によくなると、企業は優秀な従業員を確保するために、条件の良い契約を結ぼうとします。他の企業も人材が必要なので、よりよい条件を出さないと、人員を確保できないのです。派遣社員の中で、正社員として雇おうと言う動きも出てくるでしょう。
つまり、今回のような動きを受けて派遣社員が増えたとしても、それは過渡的な現象と見ることができます。ですから、全く無意味なことなどではありません。
働けなかった人が働けるようになっただけでもプラス
上に紹介したコメントでは、もう一つ大きな勘違いをしています。現在派遣社員として働いている人にとっては、派遣社員の数が増えてもあまり意味は無いでしょう。ステップアップできるわけではありませんから。
しかし現在仕事がない人にとっては、非正規とはいえ仕事が探しやすい環境になるわけです。だとしたら、明らかにプラスですよね。
つまり、労働市場全体にとって見れば、派遣社員の仕事でも、十分にプラスになるのです。
100点じゃなければ0点と言う人に気をつけよう
批判をする人の中には、100点満点でないと0点であるかのような言い方をする人がいます。今回の件だと「派遣が増えても正規が増えないと意味は無い」と言うような言い方ですね。
でも、一般的には、そんなことはありません。少し前の状況に比べて改善点があれば、その点は評価して考えるべきでしょう。
もちろん、理想的な姿があって、そこまでにはまだ遠いと言う言い方はありうると思いますけどね。全否定しているのは、政治的なプロパガンダとその劣化コピーの可能性が大きいです。
2017年追記:景気が良くなると、最終的に正社員が増える例
上に書いたように、景気が改善すると企業は正規社員を増やすはずです。なぜなら、待遇をよくしないと、人材を確保できないからです。実際そんな動きもみられるので、ご紹介しておきましょう。
2015年10月に、住友生命が契約社員600人を正社員にするというニュースが報じられました。2 これなんて、明らかに、人材確保の動きですよね。景気が改善している段階では、待遇をよくしないと人材を確保できません。だから正社員化するのです。
今までは契約社員でも大丈夫だったのが、正社員にしないと逃げられる可能性があると判断したわけです。まさに理屈通りの動きと言えるでしょう。
もっとも、契約社員が増えても無意味と連呼する人は、こういう都合の悪いニュースには全く反応しないようですけどね。本人自身も、批判のための批判をしているという意識があるのかもしれません。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連した記事を読む
- いわゆる派遣社員・派遣労働者は雇用保険に入れるのか?
- 有効求人倍率が改善しても増えたのは条件の悪い警備や介護の仕事ばかり?
- 60歳以降に働く人向けの手当て
- フルタイム労働者の2015年の月給は過去2番目、女性は最高だとさ| 実質賃金が下がったのに給与が増えた?
- 仕事をしている人も増えている| 少子化だから完全失業率改善の嘘