‘雇用保険の基礎知識’ カテゴリーのアーカイブ

最初に失業保険をもらえるまでどの程度かかるのだろう| 自己都合で辞める場合はあてにしない事

2017年1月2日 月曜日

サラリーマンが会社を辞めると、雇用保険の基本手当(いわゆる失業保険のこと。以下、「失業保険」と呼ぶ。)がもらえます。でも、この失業保険って、いったいいつごろ貰えるのでしょうか。失業してからしばらくもらえないとなると、経済的に厳しい人も多いはずですよね。ちょっと確認してみましょう。

(さらに…)

離職票って何だ?いつもらえるんだ?もらえない時にはどうすればいい?

2017年1月2日 月曜日

雇用保険の基本手当(失業保険)の受給手続きをする上で大事なものに、「離職票」があります。手続きの最初にこの離職票を出さないと、失業保険の受給が出来ないのです。

ただ、離職票がスムーズに交付されるかというと、必ずしもそういう事でもないようです。何か月たっても交付されないという、失業者にとって不幸なケースもあるようですね。何でそんなことが起こるのでしょうか。また、そんな場合はどうしたらいいのでしょうか。

(さらに…)

会社を辞めたら失業保険は必ず受給できるのか?| どんな場合に受給できないのか確認しておきましょう

2017年1月1日 日曜日

私たちが会社を辞めると、雇用保険の基本手当(いわゆる「失業保険」)の受給が出来ます。でも、これって、会社を辞めた人なら、どんなケースでも必ず受給できるのでしょうか。それとも、受給できないケースが存在するのでしょうか。

基本中の基本ですが、非常に大事な事です。確認しておきましょう。

(さらに…)