‘個人事業主’ タグのついている投稿

個人事業主に雇われている場合、労災保険は使えるの?

2017年11月1日 水曜日

個人事業主の下で働く場合でも、労災保険だけはかなり高い確率で使えるはずです。労災保険というのは、仕事中のケガや仕事が原因の病気などに対する保険ですね。

一般に、雇い主が個人事業主の場合には労働者が不利な事も多いですが。この点だけは安心して良さそうです。

(さらに…)

会社を辞めたら失業保険は必ず受給できるのか?| どんな場合に受給できないのか確認しておきましょう

2017年1月1日 日曜日

私たちが会社を辞めると、雇用保険の基本手当(いわゆる「失業保険」)の受給が出来ます。でも、これって、会社を辞めた人なら、どんなケースでも必ず受給できるのでしょうか。それとも、受給できないケースが存在するのでしょうか。

基本中の基本ですが、非常に大事な事です。確認しておきましょう。

(さらに…)

基本的にすべての従業員が労災保険で守られている| 例外も若干ありますが

2016年10月12日 水曜日

基本的にすべての労働者は、労災保険で守られています。そして労災保険は、健康保険に比べて手厚い制度です。

仕事をするうえで、このことは知っておいて損が無いでしょう。

(さらに…)

会社を辞めたら確定拠出年金の個人型に移す手続きを

2014年9月20日 土曜日

失業前に確定拠出年金に入っていた人も少なくないでしょう。でも、確定拠出年金って、会社を辞めたらどうなってしまうのでしょうか。

再就職した後に入った会社で確定拠出年金の取扱いがあれば、もちろん、全く問題はありません。転職しても持ち運びができるのが、確定拠出年金のメリットだからです。問題になるのは、転職先が確定拠出年金に入っていないケースや、個人事業主になるようなケースです

(さらに…)

個人事業主のもとで働く場合、雇用保険(失業保険)はどうなる?

2014年2月3日 月曜日

ネット上で、次のような疑問が書かれていました。某質問サイトに有ったものです。

「私が働いているのは個人商店です。雇い主は『ウチは個人商店だから雇用保険なんて入れない』といっています。実際、法律はどうなっているのでしょう?」

個人事業主に雇われている場合は、雇用保険に入れないのでしょうか。確認しておきましょう。

(さらに…)